斉藤一人 幸せのキャンドルサービス
斎藤一人さんの書籍で学んだしあわせを、あなたにおすそ分け
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子どもを心配するのは親の役目だというような考え方が普通に広まっていますが、
これも斎藤一人さんに言わせると「思い込み」。
心配される子どもの立場になって考えてみると、
子どもは、自分の力に自信をなくしてしまうものなのです。
その結果、自分で物事を決められなくなってしまい、
自主性のない子どもになる。
小俣和美さんの長男である小俣貫太さんは
最初はそういう育て方をされていたのですが、
ある日レストランで「何が食べたい?」と聞かれて
「なんでもいいよ、お母さんが決めて」と答えたことに、
母親の小俣和美さんが危機感を覚えて育て方の方向転換をしたようです。
親の役目は、子どもを心配してモチベーションを奪うことではなく、
信頼を寄せて自信をつけさせて、モチベーションを高めることなんですね。
関連記事
→親が子どもにできるたった3つのこと(斎藤一人 Lucky Output Note)
これも斎藤一人さんに言わせると「思い込み」。
心配される子どもの立場になって考えてみると、
子どもは、自分の力に自信をなくしてしまうものなのです。
その結果、自分で物事を決められなくなってしまい、
自主性のない子どもになる。
小俣和美さんの長男である小俣貫太さんは
最初はそういう育て方をされていたのですが、
ある日レストランで「何が食べたい?」と聞かれて
「なんでもいいよ、お母さんが決めて」と答えたことに、
母親の小俣和美さんが危機感を覚えて育て方の方向転換をしたようです。
親の役目は、子どもを心配してモチベーションを奪うことではなく、
信頼を寄せて自信をつけさせて、モチベーションを高めることなんですね。
関連記事
→親が子どもにできるたった3つのこと(斎藤一人 Lucky Output Note)
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
最新記事
(09/16)
(06/13)
(05/08)
(04/11)
(04/08)
(03/06)
(03/03)
(02/28)
(02/25)
(02/20)
プロフィール
HN:
ジュン
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/08/07
職業:
会社員
趣味:
釣り
自己紹介:
斉藤一人さんの生き方に深く感銘した二子の父。